kararagi’s blog

感じたことを綴っていきます。

若い人のエネルギーを大切にしてほしいから伝えたいこと 勉強 運動 食事

関西は本日はとても天気がよく、お洗濯がよく乾きそうです。

天気がいいと気分もよくなります。なんだかいいことが起こりそうだと思うので、星占いに頼らなくても、天気で今日の運勢が占えてしまいます。単純っていいですね。

 

最近の趣味は外岩のクライミングです。

f:id:kararagi:20181022142436p:plain

※登っているのが自分ではないため、人物の部分だけ黒くしました。

 

ライミングのような体幹のスポーツをしていると体がよく伸びて気持ちがいいですよ。

さてこのクライミングですが、一見すると簡単なスポーツに見られがちですが、実際にやってみるとなかなか難しく、また疲れるスポーツです。

スキーや水泳も初めのうちは無駄に動いてしまい、ものすごく体力を使いますが、慣れてきたらコツをつかんで簡単にすることができます。

上級者になればなるほど体力を使わなく長く動くことができるスポーツですね。

そこまで上達していくのが、難しくもあり、辛くもあり、楽しいことですね。

 

誰でもいつでも何歳でもできる趣味というものはたくさんあります。

私の祖父は80過ぎてから絵画を始めて、展覧会で賞をもらえるくらい上達しました。

何事も挑戦はいつになってもできるのですが、初めはとても辛いです。

今回はその辛さを回避するために、若い内からしておくことと若い内にしておいてほしいことをご紹介します。

 

極めた物事は楽しいということ

近年注目されてきたスポーツにボルダリングというスポーツがあります。

室内のスポーツでホールド(体を支えて上るときに掴むでっぱり)を掴んで、上を目指していくスポーツです。

手軽に始められるので、私も始めました。

同じボルダリングジムに通う人たちは二つのグループに分かれます。

始めたばかりの初心者と長く続けている上級者のグループに分かれます。

何を言いたいかというと、中間層が意外と少ないということです。

いないわけではないのですが、目立つグループが上記の二つなのです。

初めてすぐやめてしまう人が多いのだと推測されます。

これらは上述したように、初めが辛くて初めのうちから辞めてしまい、続けていき上達することの楽しさを学ぶ前から辞めている人が多いということです。

確かにボルダリングは体力というか体幹のない人には辛いスポーツだと思います。

でもそれらをやったからこそ得られるものは、だらだらスマホをしていた時間より、行かなくてもいい飲み会に行っていた時間よりずっとずっと素晴らしいもので、有意義なものだと思います。

この場ではボルダリングを上げましたが、新しい趣味や昔からやってみたかったこと、最初は辛いかもしれませんが、続けてみてください。

得られるものは必ずあります。

 

生きるために本当に必要なもの

って何だと思いますか?答えを先に述べてしまうと必要なものは「体力」です。これは今も昔もかわりません。

体力なくして精神力その他何もかも付きません。

ジムに通ってもいいし、スポーツを始めてもいいし、体力に結びつくものはずっとし続けてください。

体力があることというのはどんなことよりも大きな力になります。

 

ここで一つ体力について伝えたいことがあります。

「スポーツ嫌い」「スポーツ苦手」といった方に読んでもらいたい内容です。

 

過去に書いた記事に「目的」についてスポットライトを当てた記事があります。

 

kararagi.hatenablog.com

 

ここで人生の中でスポーツに関して大きく触れる学校教育の体育の授業についての「目的」を考えてみます。

これは過去にテレビで見た内容そのものになってしまいますが、ご了承ください。

日本では、マラソンが体育の授業の中にあります。足の速かった子が1位になり、遅い子は最下位になっています。

日本では、生徒一人一人が自分自身の順位を知り、次は順位を上げるという目標をもって頑張っていってほしい思いがあるそうです。この順位は学校の成績にも反映されます。

どこかの国(国名は忘れました)では順位など一切つけません。マラソンをしましょうという日は、好きなように走り回って好きなように休んでいいそうです。自分自身のペースで好きに走ってよいそうです。これが成績には反映されるかはわからなかったのですが、そもそも体育の成績というシステム自体ないように感じました。

 

外国人の校長先生が、日本の体育の制度に疑問を感じておりました。

「順位をつけてしまうと運動が得意で1位になれた子はいいが、運動が苦手な子は最下位になってしまうが、それはいいのですか?」

日本では「最下位にならないために、努力をしましょう」と教えますが、海外ではそのような考えはないそうです。

なぜなら体育の授業の「目的」が違うからです。

日本はその時、その瞬間、努力して順位を上げることを目的としています。

一方で海外での目的は運動を「好きになってもらうこと」だそうです。

運動は体にとてもいいことである。だから大人になっても続けてほしい。子供のころから運動してもらうことによって運動を好きになってもらい、大人になっても運動を続けてもらうこと、これこそが体育の授業の真の目的だそうです。

日本のように順位を付けたら、運動が嫌いになってしまう子が出てきてしまうから日本のやり方には賛同できないということでした。

 

皆様どうですか?

私は海外の教えに賛同しますが、どう思いましたか?

 

日本の教育では「その時、その瞬間努力をして順位や成績を上げること」これを目的にしていることが本当に多いと思います。

だけど、学校でしていた運動や勉強ってその時だけのものでしょうか?

「大人になってからもずっと勉強だよ」と子供に言う人は多いと思いますが、日本の学校教育では、子供がこの意味に気づくことはありません。

その時の受験のための勉強、その時の成績のための運動

子供の時からこんなことばかりを教えているから、味のない人生を送る人が多いのです。

このメッセージは学生だけに送っているものではありません。勉強や運動等を好きになってください。それで最初は辛いかもしれませんが、極めてください。

成績や評価なんてどうでもいいのです。

 

今しかないの真の意味

今の人たちは若くてあふれるエネルギーを無駄にしている気がします。

会社に尽くす、上司に尽くす、、、そうやってエネルギーを使用している人が多いと思います。

いつももったいないなと思ってみています。

確かに今の安定した立場を手放すことは怖いと思います。

でも「今しかない」とか」「今でしょ!」の真の意味についてお話します。

 

私の言う「今」という言葉は「あなたの今」という意味だけではありません。

年齢が若い今、まだ体が動く今、新卒で働いたばかりの今、定年退職した今

上記のようなミクロの意味だけではありません。

食糧不足に陥っていない今の日本、戦争をしていない今の日本、比較的安全に海外へ旅行できている今の海外情勢、買いたいときに買いたいものが買える今の日本、おなかいっぱいご飯が食べられる今、好きなことができる今の日本

上記のような意味なのです。

つまり、今の時代という意味です。

特に注目すべきは今はスーパーで当たり前のようにある「食べ物」です。

私はこの記事で健康でなければ何もつかないと申し上げました。

健康であるためには運動が必要とも説きましたが、それ以前に必要なものは「食べ物」です。

 

もう一度だけ言います。

おなかいっぱい食べられる今の日本

 

今しかないタイミングにやっておきたいことをやるべきではないでしょうか。

今の若手の人たちへ 日本の未来を託すために 安定した会社って?

少し前まですごく暑かったのに最近はずいぶんと寒くなりましたね。

気候の変化に対応するためにも、コートやセーターを出しておかなければなりませんね。

 

この前辞めた会社にいたときに経験した話を少ししたいと思います。

今後この日本を担っていく若手の方たちにぜひ読んでほしい内容です。

 

私が以前いた会社は、企業した当時は目の付け所が秀逸で、順調に成長をしていた会社でした。

創始したときから、変わらず一つのビジネスを続けて、順調に育ってきたと想像されるような会社です。

 

安定したとてもよい会社でした。

順調に育ってきたため、初めの頃の勢いがあった時に作り上げたものを何十年もの間守り続けて、初期以外は内部での大きな改革はほとんどなかったみたいです。

 

この会社は今でもありますし、今でも安定していると思います。

そして、過去のやり方と過去のノウハウのまま今もやっています。

 

そうするとどうなるのでしょうか。

 

今は世の中から求められることが変わってきています。

量から質の時代へと変わっています。

本社の方たちは体裁には敏感なので、質の時代へシフトしましょうと言います。

良くも悪くも自由な社風だったので、人並みより少しだけPCを扱える私は、個人の範囲でできることは自動化して、ルーティンワークは効率化することに力を入れてきました。

量から質へシフトするために、省ける手間を省きたかったのです。

このノウハウをオープンに広げたのですが、基本的に儲かっている会社というのは、新しいことに無関心になっているので、興味を持たれず、そのまま消えていくといった感じでした。

 

自動化して自ら多様なことを生み出す時間はできましたが、ルーティンワークをこなす速度が他の人より早かったため、他部署の手伝いが増えました。

若手だったので、手伝い等は断ることが出来ず、何でも経験しようと思っていたから、何でも手伝いました。

ですが、お願いされる内容は日に日に責任が重くなっていき、もはや手伝いの範疇ではありませんでした。

にもかかわらず、周囲からは手伝いという認識だったので、私がやったことなど大したことがないといった感じでした。

 

私は新しいことを始めるための時間を効率化により生み出し、よりクリエイティブに動く予定でした。

ですが、生み出された時間は、やらなくていいことを無駄なことを仕事にしている人たちのルーティンワークを手伝うためだけに使われました。しかもほとんど私がやったということにはなっていないのです。

 

事業自体は安定していた会社でしたが、肝心の中身は組織として構成されておらず、一部の人が苦労するような会社でした。

きちんとしたシステムが構築されておらず、本社は構築する気もないようでした。

組織がしっかりしていない会社は、できる人に仕事が集中するシステムになっています。

そこをどうにかうまくかわすことができる、もしくは、そんなことに負けないような儀重を持っていれば問題はないのですが、私はそのどちらの能力もありませんでした。

 

若手にはクリエイティブな発想で次々と前へ向いてほしいと思っています。

ただ、波打ち際を知らない良くも悪くも安定してきた会社では、いいように使われてしまいます。

もし、組織に属したら、かわす術もしくは大きな技術は何とかして手に入れてください。その方法については後々お話しします。

 

話は変わりますが、超大手企業でとても安定している会社の場合は、仕事は細分化されており、コンプライアンスがとても強いので、自由に動くことはほとんどできません。

この中でクリエイティブに動くことはほぼ不可能です。

クリエイティブに動ける瞬間を見つけたら、すぐにチャレンジしてみてください。

そしていい会社を立ち上げてください。

初心を忘れず、常に前を向いていける人になってください。

 

日本の未来をよろしくお願いします。

私もみんなが頑張っているのを励みに頑張ります。

転勤を繰り返した私が言えること

 

皆様、こんにちは。からラぎです。

今回は仕事の話をしたいと思っています。
現在は離職しているのですが、
その時の仕事で転勤を繰り返してきた話をしていきたいと思います。

私の転勤は、国内限定だったのですが4年で東京→神奈川→四国→和歌山という順番でした。
出張も含めるならば、福岡、ベトナム、群馬、名古屋というように数々の出張をしてきました。

いわゆる総合職女子というやつ(転勤あり)です。
私個人が感じたこの総合職女子のメリット、デメリットをお話ししたいと思います。

メリット
 ・いろんな土地にいける
 ・観光が楽しい
 ・友達が多くできる
 ・話のネタが増える
 ・人間関係をリセットできる
 ・環境適応能力が付く
 ・人生の経験が付く
 

デメリット
 ・学生時代の友達から遠のいていく
 ・人生設計がうまくいかない
 
メリット
 1.いろんな土地にいける
   いろんなところに行くって大きなメリットだと思います。
   その土地の文化に触れることができます。
   土地のおいしいものを安く食べられたり、方言について話したり、
   近所付き合いとかその土地特有のお祭りに参加できます!
   知らないことを知る、経験するってすごく楽しいですね!
   土地という面では、個人的には都会より田舎の方が楽しかったですね。
   
 2.観光が楽しい
   観光スポットに交通費をかけずに行けます。
   それはきれいな海であったり、美しい山であったり、様々です。
   各箇所に心惹かれる観光スポットは必ずあります。
   都会ならマイナーなものを売っているお店や人が行うセミナーであったり、
   人が集うことによる面白い物やイベントがたくさんあります。
 
 3.友達が多くできる
   友達というか仲間の方が近いのかな?
   何か趣味があったらやってみましょう!自然と仲間ができていきますよ。
   私は、ボルダリングをしておりますので、とにかく登っていれば、

   勝手に仲間ができます!
   

   もし最初から仲間が必要な趣味でしたら、今はインターネットがあります。
   インターネットで探してみましょう!!
   何事も積極的に進んでいけば、友達及び仲間は自然とできますよ。

 

 4.話のネタが増える
   取引先との雑談で沈黙はやっぱり気まずいです。
   また、新しい仲間ができそうなとき、さりげない会話は必要です。
   そんなときは自分のことをネタにしましょう!!
   いろんなところにいたのです、それだけで話のタネになります。
   去年まで神奈川にいたんだ~ → へえー横浜?みなとみらいってきれいだよね
   みたいな感じでご当地ネタはものすごく使えます!!
   出身地が同じってだけで親近感が湧く人もいます。
   偶然同じところに住んだことがあるっていうのは、とてもよい共通点ですね!

 

 5.人間関係をリセットできる
   仕事でも趣味の仲間でもちょっと会いたくないなって方はいらっしゃいます。
   怨憎会苦ですね。
   そんな方とはおさらば!!
   会いたい人と会えなくなってしまう悲しみもありますが、
   逆に考えれば、会いたくない人と会わなくていい幸せがあります。
   どうしても人間関係の悩みはつきものですよね。

 

 6.環境適応能力が付く
   繰り返される引っ越しのため、リセットされ続ける人間関係、
   職場環境、周辺の環境、家、周りの環境は常に変わっていきます。
   そんな中、自分だけが変わらずにいられることなんてできないのです。
   変わらなければ上手に生きていけない。
   いつも変わろう変わろうと思うだけでは変われないので、環境を
   まるごと変えることにより、変わらざるを得ない状況になります。
   でもそれって今後のこの世を生きるために

   最も必要な能力なのではないでしょうか。

 

 7.人生の経験が付く
   やっぱり何事も経験というのは間違いないと思います。
   若いころの苦労は買ってでもしろという言葉があるように、
   若いころは、がむしゃらに頑張る。その中の一つとして、転勤はおすすめです。
   変わらざるを得ない状況になるからです。
   あとは、単純に周りの人を見ているとひとつの土地しか知らないって、
   少し、寂しいような気がします。
   もっと広い世界をみてもいいと思います。
   がんばれ若者!私も同じくらい頑張るから!!!

以上がメリットになります。
もし他にもこんなメリットがあるよ!!!という方はぜひ教えてください。
私のやる気になります。

デメリット
  1.学生時代の友達が遠のいていく
    フェイスブックやインスタグラムなどのSNSの中で、
    いつも一緒にいたメンバーの中から、

    自分だけがいない写真がアップされていく。
    やっぱり寂しいものです。
    本当の友達は遠く離れててもSNSで繋がっていなくても、
    繋がっていくものですが、

    何となく一つのグループから外されてしまった感は、
    ぬぐえないんですよね。
    人によっては、人間関係を断捨離できていい、

    という方もいらっしゃると思います。
    それは、それでいいのですが、

    一時的な寂しさは少しはついてきてしまいます。

  

  2.人生設計がうまくいかない
    これが一番大きいんじゃないかな。
    今時の会社は多少の融通は利くのかもしれませんが、
    わがままだと捉えられて減給とか、評価が下がるとかはよくある話ですよね。
    だけど、結婚とか子供のこととかを考えると落ち着かないことは

    本当にデメリットです。
    周りは結婚していくけど、私は遠距離恋愛でなかなか結婚に

    踏み切れないとか、
    落ち着かないことは人生において最大のデメリットではないでしょうか。


以上がデメリットです。
項目を挙げると少なめに見えますが、内容が結構重いですね。

結論としては、自由な時は転勤してもいいと思います。
ただ、人生設計の中で自由でいられないときは、難しい話だと思います。

私以外のたくさんの方も言っておられると思いますが、
何かしらのスキルを身に着けて、転職しやすくしておくことは本当に大事です。
転勤族だったけど転勤が嫌なので、

地元企業に転職というルートは私の中の理想でした。

この地元企業に転職しやすくするために、スキルをつけておきましょう。
今回は、「転勤」という形でお話ししましたが、これは「転職」であっても、
同様のことがいえると思います。

でも一番言いたいことは、

今置かれた状況を受け入れて精一杯楽しむことが大切だと思います。
ただ、世の中には理不尽な環境も多くあります。
今の状況がおかしいと思ったらすぐに変えましょう!
人生は一度きりですよ。
私も、転勤族であり、次が決まっていないのにさっさと仕事を辞めた人間ですから笑
この辺りは上手にやりくりする方法をいずれ記事にします。

それでは、皆様、さようなら。